添乗員日記

diary

2024/05/22 宿泊

寸又峡温泉と大井川鉄道 1泊2日【ツアー日:2024/5/8~9】

 皆さまこんにちは!5月に入り気持ち良い気候になりましたね。5月8日から1泊2日で寸又峡温泉&大井川鉄道のツアーに行ってきました。美女づくりの湯として知られる寸又峡温泉と一度乗ってみたかった大井川鉄道をあわせて今回企画しました。沢山ご参加いただき嬉しく思います!
 バスで静岡へ向かい、最初に掛川花鳥園へ寄りました。こちらは花々と鳥との触れ合いが楽しめるテーマパークです。園内に一歩入ると色とりどりのお花がお出迎えしてくれます。熱帯性水連など珍しい花もあり鮮やかでカラフル!鳥のエリアでは多くの鳥たちが自由に飛び交っていて最初は驚きましたが、直接エサをあげたりもできて可愛い鳥たちとの触れ合いを楽しみました。

掛川花鳥園で触れ合えるインコ

温室内のお花に囲まれて

寸又峡温泉の翠紅苑に到着です

 その後は静岡の秘湯、寸又峡温泉へ。宿泊先の翠紅苑で一休みしてからさっそく大井川で人気の観光スポットである夢の吊橋へと散策スタートしました。温泉街を通り深い山の中に入っていくと夢の吊橋が見えてきます。エメラルドグリーンの湖面にかかる約90m、高さ約8mの吊橋に感激です。橋には簡単な板がかかっているだけなのでスリル満点!皆さんどんどん渡っていきます。私も渡ってみましたが思ってたよりドキドキで、お客様から聞くとだいぶ恐る恐る渡っていたようです(本人は必死(笑))。橋を渡ってからはアップダウンもありましたがちょうどよい散策ができました。 
 散策後は奥大井の食材を使った美味しいお料理と温泉を堪能しました。温泉もまた良くて、化粧水のようなお湯でお肌がすべすべになりました。美女づくりの湯と言われるのも納得です。
 2日目は、大井川鉄道の旅です。今回は井川線トロッコ列車に乗って千頭駅から接岨峡温泉駅までの約1時間の乗車でした。大自然を感じる奥大井の渓谷を走り抜け、途中のアプトいちしろ駅ではアプト式電気機関車を連結作業も見ることができました。日本一の急勾配や、接岨湖に浮かんだように見える奥大井湖上駅など、見どころがたくさんで奥大井の自然を満喫できました。

ついに夢の吊橋へ!

皆さんどんどん渡っていきます

比べてだいぶへっぴり腰な私(笑)

狭ーい道をバスで走ります

千頭駅からトロッコ列車で

気持ち良い景色です

連結作業も見れました

絶景!奥大井湖上駅

海鮮も豊富なランチバイキング

 たっぷりと井川線の旅を満喫したあとは、道の駅でお買い物とランチタイム♪ランチは川根温泉ホテルでランチブッフェ。「温泉宿ホテル総選挙2023」・ビュッフェ部門全国1位となったということで、海鮮バイキングからデザートまで種類も豊富。ホテルからの景色も綺麗で雄大な大井川の流れを眺めながら、美味しいと評判の川根茶も美味しくいただきました。
 天気に恵まれ、夢の吊橋~寸又峡温泉~トロッコ列車と満喫できた2日間となりました。次回は大井川鉄道SLのコースもいいかなとも思いながら無事帰路に着きました。ご参加いただきましたお客様ありがとうございました!
添乗員:瀬谷

カテゴリー

アーカイブ

HPリニューアル前の
添乗員日記はこちら